決戦前夜2

2006年1月20日
↑確か運動会んときもこの題名だったはず。

なんだかんだ言って今日は詰め込んだ気がする。まぁ終盤に来て点数にムラが出ちゃったからちょっと不安ではあるけど
こうなるとなるようにしかならない
そんなもん。今心配なのは明日忘れ物しないかどうかだけっす。小学生みたいだけど。実際全く緊張感がない。ってか周りが緊迫しててもオレはへらへらしてるような気がしてならない。なぜだろうか。
中2から頑張ってくださいメールが来たから、ちょっとだけ頑張ってみようと思います。
センター前ラストのHRでしたね。そんなに感慨深いものでもなかったけど。
今日は学校の図書館で勉強した。水曜日はうちの近くの自習室はお休みなんですね。それでまぁ帰りがけにマックによってちょこっとまた勉強した。
1時間くらい経って、隣に小学生が座ってしゃべりだした時にはさすがに限界を感じたけど、よくよく聞いてみると、「2人の仲のいい子がいて、片方の子が転校してしまう。」というドラマかなんかでありそうなシチュエーションだったため同情してしまった。実際片方の子は相当泣いてて、母親が必死でなだめるという光景が展開されてました。それにしてもその母親のなだめ方が下手だったけどね。

そんな中でセンターの問題といてもろくにできるわけもなく…。まぁ、どんまい、ってことで。……こんなことならミスドに行けば良かった……泣

明日がセンター前学校最終日なので、キッチリ顔出してこようと思います。
太刀打ちできね〜。
実際ちょっと難易度違うだろ。落ち着けよ。もぉ〜凹むわ〜。ま、冷静に河合のredでも買ってやるかね。ギリギリだけどまだやれるし。

今日の学校は楽しかった。勉強も……………ちょっとだけしたと思う。 ブロガー祭りだった感もあるし。というわけで、表に堂々と書いてやる。たぬき。書け。

さて昨日なんとミスチルのファンクラブから歯ブラシが届きました。なんか非売品って書いてあったけど、Mr.Childrenって書いてあるだけの透明なノーマル歯ブラシだった。
せっかく届けてもらってなんなんだけどさぁ……アメニティってホテルじゃないんだからやめません?
実際うちにはホテルのアメニティが結構あったり、歯ブラシは4人しか使わない洗面台に8本くらい刺さってるわけで。うれしいんだけどね。うん。ただ……かなり微妙だよね。
来年の更新には電動歯ブラシを期待したいものです。

TVで芸能人綱引き大会をやってたな〜。でもね、絶対芸能人綱取り大会の方が面白いと思うよ。
ウイング:イチロー、シューマッハ
セカンド:シャア専用ザク、竹下(バレーボール)
サード:チップとデール
センター:曙、星のカービィ

ダブルセンターを採用。ウイングは速さを極限まで求める。ただしもちろんF1に乗ってはいけない。だってうちの学校は当日駐車場ないからね。セカンドは小回りがききながらもキャプテンシーのありそうな二人を配置。竹下さんは綱をひろう要員で。シャアザクの3倍の運動性能に期待したい。サードはとりあえず息の合いそうな感じの二人で。しかし他のポジションとの連携は×。センターは「綱取り」にちなんだ曙のパワーはでかい。カービィ飛べるし。だけどかなりの確率で曙は綱にたどり着けない。カービィのストーンは「座り込み」で、人吸い込んだりするのは「スポーツマンシップに反する行為」で紳士協定違反だし、ホイールは手当たり、バーニングは消防法違反だ。そもそも身長的に綱を押せない。問題山積だ。
こんなくだらないこと考えられるのも中2のおかげ。感謝感謝。
というやつを受けてきたんだが…
はっきり言って
やはりだめだめだな…。
まぁオレの点数が別に良くなかったのはいいんだよ。問題点を挙げれば
数学に統計コンピュータがない(→つまりおれにとって2Bはほぼ意味ない。)
英語の合格点が教師談で6割5分(→それって実戦じゃないし。)
講義が……(→眠すぎる。)

受けなかった皆さん。その冷静さをオレも見習いたいものです。実際満足いく講義だったのは英語と国語。しかし英語は前述のような難易度だったため、センターにも関わらず、長文の意味が分からない…。時間足りないことなら結構あるけどさぁ…ねぇ?国語はまぁ……こつ的なものをちょこちょこと。そして彼の名言。「T大行くなら満点とりなさい」→予選落ちの可能性極大。

今日もBUMPとラルク借りちゃった……。さらに兄貴からレミオロメン「粉雪」をもらった。これものすっごくいい。最近の曲の中では一番いいっす。まぁ長らくうちの近くのツタヤでレンタルランク1位なだけあるよ。

そんなmusic life満喫中。
今日は日本史に遅刻してしまったためさえなかった。
というか。日本史なんか今更やってる暇あんのかお前?と。(お前=オレね。Eじ先生じゃないよ。)実際、もうちょっと国語とかの確実性をあげておかないと破綻する。それに数学1Aも。2Bより点取れなくなってきたしね。

今日は図書館でお勉強したけど、まぁ意外と悪くない。ただ知ってる奴が勉強してる(とはいえほとんどが知ってる奴だけど)のはホントにこっちを焦らせてくれるよ。みんなやっぱりなんだかんだ言ってやってるじゃないか、と。でもみんなでご飯食べたりするのはやっぱりいい息抜きになるよね。

帰りは謎の鉄道オタクくくりに苦しめられた。

今日はいまさらBUMPの「supernova/カルマ」を借りました。最近気になる曲がないなぁと思ってたんだけど半年くらい前の曲が結構fitしたからその辺から漁って見ようと思ってます。なんかおすすめでもあったら聞かしてくださいな。
今日のMステは面白かったな〜。でも去年の1位の修二と彰含めジャニーズさんは歌詞間違え過ぎ。それでもプロか!!?1位のLOVELOVELOVE良かったな〜。オレのキャラには全く合わないけど。3位の尾崎豊もよかったなぁ〜。(SMAP抜いちゃったけど別に嫌いなわけじゃないんですよ)やっぱりちょっと昔の曲の方がいいな〜。90’sとかさ。ちょっと2000年越えてからパッとしないという独断と偏見。

明日はセンター実戦講座というやつらしい。たる。
塾のない日は結局毎日学校〜ってことになってしまった。
今日はきっと誰も受けないだろう現代文を受けてきたんだけど、思ったよりは悪くなかった。学校の感じってやっぱり塾とは違ってとても開放感がある。いい感じだ。ちなみに現代文は15人くらい受けてた。

最近本屋に行くのが日課みたいになってしまってるけど、とりあえず代ゼミの実戦問題集が………だったため、実戦問題集を買い直した。ちなみに物理1なんだけどさ。まだ旧課程の時の問題がそのまま残ってて、「新課程」って書いてあるのになんだよこれ、と。まぁそんなわけで旺文社に鞍替え。
本屋に行くといろんなのに気が散る。昨日は宮崎あおいの写真集がものすごいでかかったことにほとほと呆れてた。ホントにあれはレジにもおけないし持って帰れない。今日はとりあえず災害時支援マップを暗記した。うちの学校の周りは火事と建物倒壊両方危険なエリアが多いようです。なんのこっちゃ。そんでなぜか一冊だけビニールカバーが外れてた「生協の白石さん」を読んだ。

あぁちなみに「生協の白石さん」を知らない人のために。白石さんは小金井市の東京農工大学の生協の職員さん。そこでの学生との間の「ノート」に書かれたやり取りがこの本の筋をなしている。生徒が「はがねのつるぎが100本ほしい」だの、「牛を売ってください」だのくだらない質問から、「どうすれば恋がうまく行くか?」みたいなちょっとシリアスな質問まで、生協の職員でありながら真面目に答えていく。という感じ。学生と白石さんの近からず、遠からずの距離感が絶妙な感じなのできっと(暇なら)読んでみるといいでしょう。
気に入ったら農工大に出願でもしてください。

とまぁ本はもともとあんまり読まないオレが最近そんなことしちゃってるせいで、勉強時間は削られる一方ですね。しかも目が疲れてるから過去問とかやると死にそうになる。やらなくても死にそうだ。二重苦……。
このタイミングで兄貴がパソコンに目覚めるという珍事が発生したためパソコンいじれる時間が急激に減っているここ2,3日。いいことなのか、はたまた良くないのか…。
とにかく
・MacOsXのWordが使えない
・自分で再起動がかけられない
・パソコンでメールが出来ない
とまぁどんだけこの情報社会に乗り遅れてるんだかという感じなわけで…まぁ気長に見守っていこうと思っています。

それにしても恐るべし、あしあと機能。ホントに事細かに記録されちゃうね。それで気づいたんだが、オレの知らない(リンクはってない)人から見られている場合でも、それはたいていうちの学校の生徒であるということ。意外と、やってるんだなぁ。1つ言っとくと、オレのBlogはリンクフリーです(笑 どしどし勝手にブックマークしていただいてかまいませんので。

さて、オレもたまには勉強してるぜ!ってとこをアピらなくてはならないので、ちょっと「統計」の話を。
今日過去問といてて初の2・B満点がでて内心してやったりだったのよ。でね、やっぱり統計すっごいラク。ちなみに統計の載ってる問題集はBOMB氏の仰せの通り河合のマーク式しかありませぬ。他の実戦問題集は当然のごとく「統計とコンピュータ使う奴は邪道だ」と言わんばかりの勢いで5番6番をカットしてるわけでして。
話を戻して。どこがラクかと言うと、とにかく計算がラク。3桁のかけ算が出てくることはほぼ皆無。しかも解説にやってあるやり方よりもいいやり方を既に我々はGETしてるのだから。それはもちろんF師の「50分で分かる統計とコンピュータ」にほかならない。とにかく一桁の数をかけて…足して…さえ出来れば中学生でも十分イケル。問題数も多くないし時間も残って余裕を持って残り3つに取り組んで見直しも出来ちゃうと。素晴らしいじゃないですか。ま、結構好き嫌いはあるし、そのままでも全然OKな人はもちろんいいだろうけども、ちょっと伸び悩みな人はやってみるといいと思います。自習で結構取れちゃうからね。
あ、あとこの時期からはセンターの問題集は順次返品になると本屋のおじちゃんが話してるのを盗み聞きしたので、もし買い残しがある方はお早めに。
とまぁたまにはあまりやってもいない勉強の話をするのも悪くないかな。
でも「心配」されるのはいやなので…『沈黙の艦隊』読み終えたわ〜いやぁものすごいおもしろかったよ。将来政治やりたい人とかはぜひとも読んでおいた方がいいと思う。所詮マンガというなかれ。ここであまりに語りすぎるとつたなくなるからはしょるけど、軍事力とは?平和とは?国家とは?そんな話。

1日あきの割には書くことたまってたオレでした。
どうやら足跡機能までもが追加されてしまったようで。これでとうとうオレの暇人っぷりがばれてしまうわけか…。暇人といえば…中2のメールアドレスとかゲットしてしまったオレはもはや転落人生しか残されておるまい。

今日成人式だったということで、各地の成人式やってたけど……浦安市、ミッキーとか出てくるのね。あえて問いたい、
「ミッキー、お前こそいくつなんだ?」
「浦安市民、ホントにミッキーに祝われてうれしいのか?」
所詮ネズ…(以下ディズニーとの関係を考慮して自主規制)

成人式は基本的に地元で出るようだけど、特に地元に友達のいないオレにとってはただめんどくさいイベント…。学校でやるとかならいいんだけどね…。

明日は始業HRだ〜。行ってみるか。(←誰か来るのかね?)

うぎゃ〜〜

2006年1月8日
いや別にセンターに対する悲鳴とかじゃないっす。
今日で冬期講習終了してしまいまして…。明日以降しっかり勉強できるか結構不安なオレがいる。こんちわ。
明後日から学校だなぁなんて考えてるバカやろ〜はもはやオレしかいないとは思うけど、みなさん学校どうするんでしょうかね?いまその「定期券継続問題」で若干揺れてたりする。1ヶ月のお金って結構バカにならないんだよね。困ったもので。
電車といえば…
昨日電車の中で1歳半くらいの赤ちゃんに何回も殴られたんだよね。。。隣で座ってたらお母さんの膝の上から容赦なくごすごすと。お母さんなかなか気づかないしね。「痛いよ」とかいっても多分通じないしね。困ったもので。

最近困ったことばっかりや〜。

いっちろぉぉ

2006年1月4日
ってオリックス時代はコールするのが応援の時のセオリーでしたね。懐かしい。
ってなわけで古畑見たのはもはやバレバレだね。イチローかっくい〜、マジで。演技もそこそこうまかったし。録ってある前回分見たらきっと負け組だなぁ…。

今日から会社の皆さんも仕事始めなようで…。頑張ってください、とは言うものの実際のところは…
電車混んでなんかう…(以下自主規制
毎日すわれるように工夫してます。
には無縁だったオレだけどまぁ一家でばたばたしてたからネット渋滞を起こしてました。2日ぶりにパソコン触ったわ〜。
この三が日は中二から年賀状が来てとにかく感動しっぱなしだった。ほんとさぁ〜も〜最高だね。先輩受験頑張ってくださいだって。
ごめん危ない。
リアルな話として講習2コマできつくなった〜。センター対策すすまな〜い。20日切ってるらしいよ。困ったもので。

あぁ来年の運動会のために頑張りたいなぁ。

明けました。

2006年1月1日
おめでとうございます。本年も、こんなblogはほっといてもいいんで本人とは仲良くしてやってください。宜しくお願いします。
さて、あけましておめでとうと言っても気分はまだ大晦日なので、少し去年を振り返れば、まぁ、こんな濃い年はもうそうそう来ないだろうなと思う。運動会は結局ある程度よい形(と言うととても贅沢だけど)に終わって、部活も初の記録ということで言うことなかった。あえて言えば、もっと勉強しろってことだけど、まぁ、いいんじゃない?

今年はいい年になるかがまぁある程度最初の方で決まってしまうと言う何とも言えない年だけど、ま、どっちにしろオレなりに楽しみたいと思いますw
kymstの「講義」が全て終わった。彼自身もなんだか感慨深そうにしていらした。彼のおかげで数学は何となくまともな点数が取れるようになってきた。感謝の念にたえない。残りは演習&解説の講座ばかりのようで。
とりあえず今日は新宿から出てみることにした。やっぱり新宿って陰と陽の差が激しくて中庸なところがないから勉強には不向きだなと。嫌いじゃないけど。ちなみにZの自習室今日はのぞいてすらいない。ただうちの学校の人はいっぱいいる、とごっつ&郵便局員(S江)が言ってた。みんな早起きだね。
て、わけで「ミスドならコーヒー飲み放題」という記憶がかすかによぎったため東中野に移動。ミスドにろう城する。
また7時間くらいいたわけだけど、その間に韓国の方とおぼしき人を10人くらいみた。こんなインターナショナルな町だっけ?
それにしてもミスドの店員は結構気が利く。残量少なくなると注ぎにきてくれるしね。きっと心の中では「長居しやがって!」と思ってるに違いないのに、ごりっぱ。結局ポンデリングもいれた400円はあっさりペイしたと思う。軽く7杯くらいは飲んでるはずだし。
400円じゃカラオケには2時間しかいられないことを考えればコスト的にはとってもおトクだった。
というわけでその金でまた『沈黙の艦隊』の続き買っちゃったよ。あ〜センターの過去問買えよ〜。
予想通り、こういう早く行かないと自習室が混んじゃう日に数学ギリギリの時間に入室。席取りにあえなく失敗するという愚を犯す。おかげで授業終了した11時の時点で自習室はいっぱいだったよ。
知り合いの英語の先生と会話した後、正面のマックにすごすご引き下がって勉強開始。
しかし!オレが自信を持って禁煙席だと思って座った席は余裕で喫煙席で、副流煙との戦いに敗北する。帰ると兄貴に「お前、とうとうタバコ始めたのか?」と言われる始末。信頼感ゼロ。
とりあえず6時くらいにもう一回自習室のぞいて帰ったけど、自習室っていっつも混んでるんだね。びっくり。

さらに家帰っても自分達の部屋のドアが開かなくなるという珍事が発生し、危うく刑事ドラマばりにドアを蹴破るとこだった。(ちなみに叩いたら直った。電化製品みたい)

とにかく少なくとも幸せいっぱいの一日ではなかったようです。
ま、勉強の話題とかどうでも良くて。
今日はとても不安だった調査書を申し込みに行ってきました。ま、450円で作れるし、意外と簡単な手続きで拍子抜けしちゃったよ。でも、申し込んでから作るまでに1週間くらいかかるらしい。気をつけた方がいいですね。あと、私服で行ったらちょうど中2のサッカー部がいて、N谷が靭帯にケガを負ったらしいことを聞いてびっくり。そしてS宅が普通に目に見えて伸びててびっくり。S藤のふけ度が当社比2.5倍になっててびっくり。とまぁ中2くらいだとみんなすぐ大きくなって変化してく年頃なんだなぁとしんみり。
それで、学校にはあいつとともに向かったんだが、彼と話してるとこっちの調子までおかしくなってきそうだった。今に始まったことじゃないけど。少なくとも分かったことは、現時点では彼は獣医に向いているとは言い難いということ。血もだめ、グロ画像どころかグロ小説もだめ……手術の代わりに動物薬漬けにするつもりかい!
でもまぁ実際獣医っていろんな動物に対応しなくちゃいけないからその知識量ってすごいんだろうなと感心してみたり。ちなみに彼から、犬はタマネギを食べさせると中毒になるという話を初めてききました。
犬に牛丼を食べさせる時はくれぐれもご注意を。

最近自分のipodをフリーソフトでパワーアップさせてとてもご満悦。歌詞見られるように改良したんだよね〜方法知りたい人は連絡くれればサイトを紹介しやす。

明日から家の近くの自習室がお休みだからZで勉強するしかない…あぁZの自習室とか……狭い。
あ〜ひさびさにネットつないだわ〜いや、ホント。
家族の年賀状作業のあおりを食ってネットつなげず…ま、当然blogの更新も出来ずで……。
あ、ちなみにオレ、今年はメールにするつもりです。礼を失しているかと思いますが、塾できいたところ「送られてきたらむしろちょっと…」という人もいるようだ、という感触に至ったためです。ご了承まで。

とりあえず最近は沈黙の艦隊を読んでる時点で既に負け組感たっぷりなんだが…。おかげで数学もわかんねぇしなぁ…。でも面白いのでジパングとか読んでる方はぜひ。
それから調査書とかやっぱりそろそろださないとまず〜なのか?どうなんだ?詳細求む。

あ〜あと人が見てない間にコメント欄が若干荒らされてる気が…なぁ?きゅんさん?まねーさん?
学校2学期が終了しました。なんだか悲しい限りですね。もう少し余韻を楽しむべきだった…かもしれない。
余韻と言えば…まぁ撞いたとき球がはねて飛んできたことくらいで。陰謀を感じずにはいられない。
塾はもう授業中ずっと眠かった。実際あの競技は立ちっぱなしだから想像以上に疲れる。ま、当てられても答えられたしいいんじゃね?と。頭にはあんまり入ってないけど。

夜の「クリスマスの約束」ビデオに撮り忘れた…痛すぎる…。

街をうめ尽くすクリスマスツリーを見てたら涙が出てきた〜「十二月のセントラルパークブルース」 別に泣いてねぇよ。

Worldwide

2005年12月22日コメント (4)
今日で学校の講習の方が終了!え〜じテキストは家宝としてとっときたいと思います。
さて、今日も今日とて塾だったのであるが。その時に先生が田沼意次の話してて、田沼意次はworldwideな経済の見方をしていた、といいたいところで、噛みすぎてしまったのか
田沼意次はworldwildな……
あのおじいちゃんどんだけワイルドなんですか!
とまぁそれでうちの学校の奴らは笑いをこらえるのに必死だったわけで。
そんなんで疲れて電車乗って爆睡してまぁ我が家の最寄り駅にたどり着いたわけだ。それで寝起きで頭ふらふらしてホームを蛇行しながらゆっくりエスカレーターに向かってると、オレの名を呼ぶ声。
「私誰だか分かる?」
すいません寝起きで目がかすんでるし頭回ってないんでなにがなんだか分からないんです。
と、言うわけにいかず困って無言を通していると……
マサのお母さんでした。
実際ひげも生えてないし足も短くないから分からなかった。

図書館で勉強しようとして地下鉄の本読んじゃったなんてのは秘密。
日本史1日4時間ってさすがに疲れるんだよな〜。そろそろ論述じゃないことやりたい。飽きた。それに悪いが現社のI井つ、使えな…。って感じだったからちょっと政経も補充しなくちゃあかん。
最近NINTENDO DSに真面目に惹かれてる。そうとうピンチだ!

気づけば12月も20日までやって参りました。今年はあと11日しか残ってないんだね〜。はえ〜1年だった、と振り返るのはまだ早い。まだ講習が8日間も残ってるじゃないか(泣 クリスマスも残ってるし。
サンタさん、今年は学力を靴下に入れてくださると助かりますよ。
今日は宣言通りまったりとした1日を過ごした。明日から塾も始まるしね。とりあえず明日の予習をやって、英語やって…って感じだったかな。でも英語ってのびたな〜って感じ、全然しないんだよね。な〜んだかなぁ。
さて、そんなことはよくて今日うちの近所でドラマの撮影やってたんだよ。それで誰がいるのかな〜と思ってみたら
小林稔侍さん
がいました。知ってるよね?もし知らない人はお母さんにきいてごらん。きっと
「ねぇお母さん小林稔侍ってどんな人?」
「よく2時間ドラマに出てる人よ。窓際課長の役やってるわよ。」
「え〜それじゃよくわかんない。かっこいいの?」
「そうね〜ダンディだけど、…ちょっとサトイモみたいな顔ね。」
「そうなんだ〜。」
とまぁこんな展開が予想される。別にオレがそう思ってるわけじゃないぞ。

小林稔侍さんごめんなさいm(__)m

でも演技してるのは結構かっこよかったよ、マジで。

< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索