どうやら各大学とも新学期がスタートしたようですね。みなさんフレッシュな気持ちで頑張ってほしいものです。

一方でおいらの方は全くフレッシュとはいかず、お茶の出しガラみたいな人生を歩んでいるわけですが。(掛詞「お茶」)
まず昨日買った服を着てみたのがもはやウツケものだった。
さっむいよ!
特に夜の帰りの雨上がりはひどかった。ホントに寒いよ。昨日とかあったかかったのに…。コートもういっぺん出そうかな…。
それに最近シャドーイングとかしてるせいか英語の進む量が時間に対して圧倒的に少ない。どうしようもない。
まだ10ヶ月あるって。たぶん。
お茶の水の向かいのホームに、いままで見てきた何万という人間の中で一番自分に似ている人を見つけた。あれは焦った。さらに言うといままで見たことのないほど顔が三角形の人もいた。最近人間観察くらいしかやることがなくてね。
15日にテストらしいんだけどそれに関する情報がある方募集です。
日曜日なので今日はoffだぁ〜!という間違った妄想にとらわれて始まった今日一日。
朝起きてえ〜っとなにやったっけ…その辺がもはや希薄なんだが(笑
そうだそうだサンジャポ見たわ。いつの間にかデーブスペクターがやりたい放題荒らす番組になっていて驚きましたね。それに名倉(ネプチューン)もピンだとおもしろいなぁ。
ちなみにネプチューンで苦手なのはホリケン。
そのあとはCLダイジェストの録画分見たな。感想は…
リヨン×ミラン。インザーギやっぱりいいなぁ。ゴールセンスって素晴らしい。リヨンはやっぱり1stlegでジュニーニョがいなかったのって辛かったね。アウェーゴールも彼のFKからみたいだし。
ユーベ×アーセナル。2ndlegは点はいらなかったみたいだけど…。2点追うほうが退場してはいけませんね。しかもそれが帰ってきたネドウ゛ェドだったあたりがもう…。アーセナルはこんだけ出場してたのにベスト4初めてだったとは…。CL弱いって言われてたけどホントに弱かったんだな…。
バルサ×ベンフィカ。エトーのゴールを見逃していたようですね。ほとんど唯一の決定機をシモンが決めてれば…だろうけど。ま、たられば、ということで。
ウ゛ィジャレアル×インテル。ウ゛ィジャレアルの守備ってヨーロッパでココまで通用するほどいいの?リケルメ&フォルランのイメージばっかり先行してたけど…。WOWWOWのせいで今年のリーガとかほとんど見てないし。マジでやってられん。インテルは…なんか毎年勝負強さにかけるんだよね…。今年だって自力考えたらウ゛ィジャレアルには負けないんじゃないか…。
それにしても2チームとも青と白のシマシマの国の人が多いようですね。

ミラン×バルサになってしまいました。どちらを応援しようか…。こうなったらウ゛ィジャレアルが決勝に来てほしいね。レウ゛ァークーゼン以来のサプライズとなる予感。(でもよく考えるとポルト×モナコだったんだっけ…一昨年かなんか。)

さて、サッカー見終わったあとはすぐに服を買いにいきましたよ。兄貴と一緒に。これもまぁ…買おうとするものが兄弟でことごとくかぶったあたり…結局2人で妥協しあったけど。1万円ほどの血税が服代になりました。でもユニクロもまだ着ないと…予備校暮らしも楽じゃない。

そのあとはやっとグータラする時間がやってきたのでひさびさにFFを触って、モブを倒したりレベル上げたり…。

なんだかんだいってかなり廃人な一日だが。しゃあない。
昨日うちの祖父が連絡なしに返ってこないという事件が発生して深夜に騒然としていた我が家。
朝起きてみると…
いた。
どうやら事務所に泊まったんだとか。いい歳どころかすごい歳して朝帰りかよ…。
うちの親類ってのは結構「早く帰ってこい」とか言うだけ言うくせに結局自分が一番出来てないんだよね。その血をオレも引いてしまったなぁと(泣
それにしても家族って時として思いもよらぬ行動をとると思いません?ホントにもう18年になるけど飽きがこないよ。

別に今日に関しては書くことがないんだが。土曜日だってのにみんな朝からやってるらしくて、昼の時点でやっぱり自習室が混んでたことには焦りを隠しきれなかったけどね。勘弁してくれ。そろそろ勉強に飽きないか?

それにしても今日は電車運がなかった。

果報は寝て待て。

2006年4月7日
今日は初の自習室午前入りを果たした。この意気で頑張りたい。
でも自習室入ったけど頭の回転は最悪だったな。数学とかてんでわからないし。ブランクってのは恐ろしいものですね。
そろそろ息切れする予定なので、なんかストレス解消を考えないと。とりあえず明後日は休んでいろいろやること(筋トレして、髪切って、服買って…)やっとこうかな。と計画中。

バルサ×ベンフィカの録画が後半42分で終わっててとても気になる…野球延長かよ…ったくはめられたぜ。とはいえ、その野球もしっかり見てたはずなんだが…おかしいね。

いまTVつけたら「HAPPY」をやってたんだけど、そのシーンで男優がテニスが終わったあとという設定の相武沙季に対して「こんなに足の筋肉が張ってるじゃないか〜」と言いながら足をさすってたのには爆笑した。どんだけベタなセクハラだよ。コーチならまだしも、ただのテニス仲間っていう設定にとりあえず見えたし…。
放送コードに気をつけましょう。
春らしくなってたのでそろそろ薄着ものを出さないといけないかな、という感じになってきました。いかがお過ごしでしょうか。

なんであんなに自習室が混んでるんだろうか…準備講座が再開されたこともあってかなりのにぎわいを見せていた。さらにオドロキだったのは
準備講座って20時20分までなのにやっぱり自習室は19時まで。
なんでや。いや、いいんだけどさ、別に22時までやってやろうとか(少なくともいまは)思ってないから。でもなんとなく不安がよぎるような…。
おかげさまでうちのがっこ〜の人も結構いた気がするな、今日は。
それにしても不覚にも爆笑してしまったな…帰り。やっぱり痛い路線でいくしかないんすか?<T村&S井両氏
いや、しまってないと思うよ、この場を借りてつっこむとすれば。うん、もうこれ以上はいいわ。
それからよく考えると高2係とかってもう同じ学年になっちゃってるんだね…。怖。オレも4回やってしまうと…。
ガンバレ、オレ。

バルサ×ベンフィカ2ndlegかなり見たいけど時間が時間だから苦しいか…。頼むからバルサ勝てよ。

そろそろキャラ作りでも初めてみようか。
雨が降ったせいでやる気が減退した。
てなわけで入りが2時になってしまった。ちょうどでてくるK泉にあった。彼は午前中からいたと言っていた。オレの生活リズムではいま朝ムリだから素直にあきらめる。彼はえらい人だ。ちなみに彼の第一声は「変な奴がいるな〜と思ったんだよ。」
どうせ…。

リスニングがめっきり衰えていたことにはがっくりしたけど、それ以上に読解がヤバい。
今日は7時までMornsiがいました。はい。彼と息苦しさについてとうとうと語り合いました。(とはいえ駅までw)
あと現在2号館(およびその周辺)でゆっくりご飯が食べられる場所を探しています。心当たりのある方はご一報を。

最近は兄貴に「たまにはFFもやれ」という妙な助言を授かっているのでまぁこのくらいで。
最近単調な生活が続いていますね。1年続くのかもしれないけど、とりあえず予備校の方の授業が始まるまでだと信じたい。別に勉強するとかもはや関係ないけど、とりあえず対人コミュニケーションがないのは死ねる。幸いにも自習室にココまではMk2がいるので助かってはいるものの、ね。
せっかく三省堂まで行ったのにお目当ての本は全くなくて、結局地元のちょっと大きい本屋行ったらあっさりあった。三省堂も大したことないかも。なんだかんだいって1フロアちょっと小さめだし。リスニングの本。この時期からやれるだけのことはやっておきたい。
別に、やっておきたいだけ。やるとは次元がはるかに違うんで。あしからず。

昨日やってた番組(結局どっきりだったんだがw)で結婚する意味って何?とか言ってて結構真剣に見てた視聴者としてはドキッとしてしまった。恋人でもずっといっしょにいられるじゃない?って言ってた。オレは結婚願望ってある方だと(自分では)思うし、ちっちゃい子どもも(変な意味じゃなくて)好きだけど結婚ってなんで大事なの?って言われたら……どうなんだろう…って。ケジメなんて言葉で片付けちゃうのってなんか悲しいし。

大学でそういうこと教えてくれないかな。

初出張

2006年4月3日コメント (1)
宣言通り自習室へと旅立った。
学割が効くということで、定期も比較的リーズナブルなお値段で買った。この定期は新宿、代々木といった重要拠点を制圧してるために強い。あと馬場とか池袋も通ってたらもはや最強の域に達していたが。
そもそもどっからどこヘ行けばそんな定期になるんだよ、という。そういえばみどりの窓口っておじさんのイメージ強かったけど今日はお姉さんがいっぱいいました。実際ちょっととろくてイラッと来た。イメージアップするなら社内教育もお忘れずに。

お昼頃から夜まで勉強らしきことをしてみたものの、いっこうに頭に入っていく感覚がなくて空虚だった。ちょっと新しい参考書でも買って気合入れ直した方が良さそう。特に英語。

ブースはなかなかいいけど、前の人の足蹴っちゃうのが結構問題。あと色々ルールが厳しい。当然のごとく破ってるけど。音楽聞いちゃいけないってそりゃねぇぜ。こちとらそうとう音漏れには気を使ってんだい!そもそもそしたらリスニングできないじゃん!
でも椅子は素敵だった。

気力があれば明日も行きたい。でもそろそろ筋トレもしたい。

スタートの話

2006年4月2日
とりあえずは勉強の方から。
テストを受けたわけで。ホントに数学ん時はエンジン回ってなかった。ってか、ガソリン入れ忘れてたみたいな感じだったね。もちろん英語はエンジンが回ってても出来ないのでダメです。かろうじて出来たのは国語だけ。にしたって最後の文学史がわからないあたり一般常識に欠けているとしか思えない。
つまり、orz
そのあとはマックでだべり、1年いいスタート切った男のうわさ話をして、とりあえず新年度撞き初めという流れ。そのとき大学生と経歴詐称してたあたりがなかなか面白かった。
実際山水だと一般にされかねないので恐ろしい。もちろんNEETは一般ですよ。あしからず。
みんな自習室に行くんだってって話をぽろりとしたところ、明日オレも行かなくてはならなくなりました。→強制スタート。

さて、あとは外界の話。
F1見たけど……青の話はもういいよ。白のイギリス人の話を。彼普通のスタート下手じゃないんだけど、圧倒的にローリングスタートがへたくそ。そして抜かれ過ぎ。150m手前で入賞を逃すという結局散々な週末だったんじゃないでしょうか。白はブラジル人の方がさりげなく7位にはいったから2ptは入ったけどねぇ…。マシンのパフォーマンス的にはもっと取れてよかった。バリチェロまだしっくり来てないね。
赤はもっとひどい。Massaが1周目でこけたのはもう見てられないし、Michaelのクラッシュもありゃ相当だよ。でもバトンを追い込んでただけにもったいなかった。後半走ってればいいとこまで行ってたと思うけど…。
銀色はなんであんなにトラブりまくってんだろうか。今回はモントーヤの方でした。実力的にいま青とスピード勝負できるの銀だけだからとりあえず走ってほしいなぁ。
アグリさんとこは映るようになってきたんで良かった(ただし琢磨のみ)井出も初完走。このsafety carが4度も入る大荒れなレースでよく頑張ったんじゃないっすか。ヨーロッパ帰ったらそろそろ新しい車を入れてほしいものです。
そういやセーフティーカーってオレがF1見始めてからずっとベンツの気がするけど他の会社はないのかね?

CLの方は…結構順当だったからあっさり。でもアーセナルすごかったね。アンリだけかもしれないけど。
バルサとミランは両方アウェーで引き分けか…。2ndlegでジュニーニョ=ペルナンプカーノが帰ってくるLYONはなかなか手強そうだな。でもサンシーロで負けんな。できればスーペルピッポが見たいものだ。
バルサは……勝つでしょ。プジョル帰ってくるし。

というスポーツで忙しい週末。このあとボルトンvsユナイテッドもある!ユナイテッドなにげにチェルシーと7差らしいからがんばれ。でもボルトンもっと頑張れ。

うぁ〜

2006年4月2日
長野から帰ってきた日に書く予定だったけど…
とにかく疲れていたわけで。家についたのが10時だったからもはや不可能なミッションだった。
でもスキー場にあった検索用パソコンからでもこのblogかけるのは結構すげぇなと思った。外で書きたい人はパスワードお忘れなきよう。
旅行の方は貸別荘に素泊まりしたため、食材を渡されてそれを作るというまぁなんとも…な感じだった。家事Cの活躍により大惨事は免れたものの、食事のクオリティーは高くはなかった。ただそれはそれで面白かったので全然OKなんだけどね。
夜は野球部メンツでは珍しくDEEPな話をした。みんな黒すぎる。でもそれは「入っていた」せいもあるような、ないような…。
スキーの方はもう吹雪で大変だった。あんな吹雪はこれまで経験したことなかった。おかげで雪質はかなり良かった。しかし寒かったな〜。ラストは借りたブーツのバックルがしまりすぎたために足がうっ血してリタイアしちゃった…ヘボい…。

そんなこんなで今日は疲れがどっと出たために、草野球のお誘いを断って静養…したり、自転車買いに行ったり。ホントはスポーツバイクが買いたかったけど、親にカゴがないことを理由に強烈に反対されたためにブリヂストンのアルベルトになってしまった…。大学入ったらバイトして絶対ルノーの自転車買ってやっかんな。
自転車の整備待ちの間に行く場所がなくて、あげくの果てにLAOX行ってPC関連の周辺機器あさってたなんてのは秘密です。

あした……思い出したくもない。

旅行中

2006年3月31日
隣にA中とかM越とかいます。まだ白馬です。なんでこんなことになってしまったんでしょうか。人の前でBLOG書くとかもはや羞恥P以外のなにものでもないね。
出発ですか。
実際夜行の旅は結構辛い。このメンツで旅に出るのはとりあえず初めてだ。(もちろん合宿は何度も経験したけどね)行く先々で果てしない波乱が待ってるような気がする。生きて帰ってきたいものですね。
夜行の旅+スキー=高1の終わりだったけどあの時の買い出しはいまでも脳裏を離れませんね。なぁgeo?
今回の旅は若干コンセプトが違うのでその点安心なんだけど、その分早速プレステのコントローラ持ってきてとか頼まれて微笑ましい限り。

平和な旅を期待します。
え〜っと、端的に言うと、カゼのようですね。困ったものですね。鼻の下が例によって赤くなっておりまして、ティッシュの消費量も増えて参りました。このままだと…死ぬ!んだけどさ…
あれ、明日の夜行で野球部旅行じゃなかったっけ?
はい、地雷踏んだね。これ死ぬぞ。凍死するぞえ。だってスキーだもんな。どうすんだよ。
どうすんだよ、と言えばクラス分けテストだけど、言ってみてもどうしようもないので英語の文法だけ一夜づけしてあとは特攻になりそうな予感がする。できれば古文とかもやっときたいけど……
流れで。

とりあえず新宿集合が夜9時近いらしいので治安が心配です。

FFはとりあえずストーリー進めないで脱線を続けた結果、フェニックスの尾の消費量がハンパなくなってる。ってか〜ラが出てくるのが遅すぎないか?レベル30なのにまだファイアとか使ってるとさすがに哀愁を感じざるを得ないんだが…。
あと最近主人公に対してちょっと反感が…。

ラーサーはお金持ちだね♪
今日も昼頃まではホットカーペットの上で転がっている生活をしていたわけです。
でも今日のオレはひと味違った!
よし、ジムヘ行こう!
なんでこう思ったのかははなはだ謎だけどとりあえずジムへ喜び勇んで出動。市民カードとやらを作って器具の説明を受け(大半は知ってたけど)さてさて開始。
エアロバイクをとりあえずタイマー20分にしてスタート。やたらはじめ負荷が軽かったから調子のって上げてると、トレーニング途中であがっていくモードだったことが判明。必要以上にあがりすぎて死にそうになる。(つまりアップ→トレーニング→ダウンという風に負荷を自動で調節してくれるわけ。便利すぎる。)
結果7km走れました。新宿までは自転車で行った方が電車より早そう。
そのあとは上半身系のチェストプレスとか、あとお腹の横側の筋肉鍛える奴とか、シットアップとかやりました。

死ぬって。
今日は…もはやオレ的にはホントに何もやってないんだが…。
永田議員の懲罰委員会見たかな…。
なんだか最後まで歯切れの悪い彼。議員バッジをつけると人間は地位に固執しがちになるようです。
もちろん、自分には権欲もないし、金欲もないとか言ってる奴が人間として一番怪しいんだけど。でもねぇ?納得行かないかな〜と。

最近ホントに胃が小さくなったようです。というのも食ったあと気持ち悪くなったりすることが…。だいじょぶか?こんなんで。

え〜12は、兄貴のを見てるとどうやら相当強いモブが平気で中盤以降出現するようですね。あとLPあまりすぎ。
→ココに来てちょっとゲームバランスに問題ありな気がしてきた。つまり、レベルアップはそこまでしないまでもそれ以上にLPがたまって万能選手が続発するということ。これではキャラの個性が見えなくないか…?
しかもモブの出るタイミングが微妙で、レベルに見合わないモンスター退治に行かされることもしばしば。。
でもなんだかんだ言って楽しんでるんで全然OKなんだけどね。
今日は下級生の春の大会を見に行ったものの…。
ちょっとマズいかなぁ。やっぱ打てないのはヤバいっすよね。それにうちらの代だって守備良くはなかったと思うけどそれに輪をかけてマズい。内野がマッチ棒に見える。(とオレに言われたくねぇよと思う方多数。)
夏は高1が加わるからそれで守備はなんとかしてほしいね。バッティングは上級生が頑張るしかないっしょ。

そのあとはサイゼリヤに行きまぁ紆余曲折ありながらもなんとか帰宅。最近疲れが激しくて寝ようとするも、いいタイミングでご飯になってしまい失敗。その後12をやって今に至ると。

このあとは白夜行の録画を見たいです。
普段通り早くもなく遅くもない時間に起きて、ゆっくり朝ご飯を食べて、隣で兄貴が12やってるのをぼーっと見てた。どうやらオレの倍くらいのプレイ時間になってるっぽいぞ。これはどうしたものか。
急な待ち合わせによってSの手続きに慌てて出かける。担当の人があまりにフレンドリーすぎたために油断した。かといってなにがあったわけでもないけどね。むしろ普通にしゃべってる時の方が油断が見られた。失言多発。
昼は御茶の水になにがあるか見てみようという企画だったにもかかわらず、半ば企画倒れ気味にラーメン屋に行った。いや別に全然マズかったとかそういうのではないんだけどさ、なにせチェーンだったもんで。当初の目的が果たせたかどうかは……?
昼ご飯をたくさん食べたので帰ってから眠くなったので寝た。起きると………
PM6:00。
はい、1日ももうほとんど終わってるよ。

…とはいえメインは夜のFFだったりしてね。
明日は後輩の応援でも行ってきますよ。廃人色を抜ききって「先輩」としてね………ムリ〜。
まいごのまいごの子猫ちゃん、あなたの仕事は何ですか?
勉強するのかわからない、予備校きいてもわからない
えふえ〜ふトゥェルブに
はまってしまってわんわんわわ〜ん、わんわんわわ〜ん♪

そんな日常。ガンビットとライセンスなかなかおもしろいねぇ。

野球は素晴らしかった。でも川崎でもエラーするんだなとか渡辺がおかしくなったとか、大舞台ってのはああいう人たちでも緊張するんだという人間くささが見れてそれもそれで良かったんじゃないかな、と。
MVP松坂らしいけど、イチローじゃねぇ?(松坂ももちすばらしかったけどね) 9表で打った場面は震えたよ。
世界一って、いい響き。

F1の方は…ルノーぉぉ。さすがにそれは冷めますね。1位がアロンソだったら完全に引いてた。ホンダの方は、というよりバトンは調子良さそうですね。フェラーリはマッサが先にチェッカーだったけどそれでいいんですかねシューマッハ的には。謎だ。
トヨタは頑張ってね、程度。
アグリさんはよく頑張ってるよね。(琢磨のマシンだけ)とりあえず2戦連続で完走したことには大きな意義があると思うので頑張ってほしいものですね。(でも琢磨をなかなか抜けなかったリウッツィとモンテイロはもうどうなってんだか。)
井出さんはちゃんと走ってください。

はい、こんな週末〜週初めでした。

やってきました

2006年3月20日
ゲーム廃人の季節が。
FF12を試しに進めてみると、レベル上げにストレスがかからないせいでずっとやり込んじゃうんだよね。困ったもんだよ。きっと何にもしなかったら15分で通過できるところを2時間くらいかけたりして。とにかくファーストタッチ以来印象点は上昇傾向にあります。

予備校選びの方もほぼ決着を見たので学費の振込をしました。さすがにあの大金をさばききるのには自信がなかったためうちの人に任せた部分もあったけど、無事にお金は払い込まれた…はず。近いうちに校舎に出向かないとね。

そんな寂しい日々ながらも、お金の話を向こうの幹事のところに持っていったところ、かなり荒らされました。ハイ。それはそれで楽しかったですよ。何せ暇なんでそんなたわいもない会話もいいなぁと。(でもそろそろ勉強しろよ、というツッコミが飛んできそうな気も。)
エンジンスタートはきっと落ち着いてからですねぇ〜。

宴のあと

2006年3月19日
能登は楽しかったよ。とりあえず要点だけピックアップしておこうか。
1.きっぷは焦ったね。(列が長くて本気で間に合わないかと思った)
2.はくたか混んでて大変だったね。でもあれはあれでとても面白かった。
3.風呂は男の語り場。(でもこれはマサが言ったんだよ。)
4.貴重品がなくなりかけてお騒がせしました。
5.グラウンドゴルフとかやたら楽しい。ゲートボールよりは全然面白いぞ。きっと。ビームライフルもなかなかのものだった。
6.勘違いおじさん出現。
7.ポチがダイブ。これは結構マジで焦ったよ。
8.宴。なんだか重い話もしましたね。良かったよ。でもK泉がそういう話をふったことには驚いた。
9.帰りはなんだか寂しい気分でいっぱいだった。
10.(ボーナス)マサんち。ちょっとだけおじゃま。なかなかいい部屋、そして素晴らしいパソコンがおいてありました。

総評:A判 オレが予想したのをはるかに上回るクオリティーだった。特にリーダーとして働いてくれたボムと、会計その他雑務をこなしてくれたポチの幹事コンビには感謝の念にたえません。
そして参加者すべてへ、お疲れっした〜。そして、ありがと=。

< 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索