め〜はヤギ、も〜は?
2006年8月13日コバタカ&江頭終了〜。
江頭の最後には笑った。
それまで彼らしく黒板に書き続け、論理の理詰めでやってきた…。
インドの大航海時代より前の説明をしようとした時…
「インドではね、大変牧歌的な生活が行われておりました、
羊がも〜と鳴き…」
その瞬間教室かみ殺したような笑いに包まれる。
直後
「あ、も〜と鳴くのは羊じゃないですね、牛ですよ、牛」
と本人も苦笑しながら訂正してた時には吹いてる人もいた。
でも彼の授業では爆笑にはなりません。
面白いと思うけどなぁ。
明後日からは武富かぁ…。
想像するだけで眠くなりそうだ。オレは堪えられるだろうか。
そういえばOPの問題を見せてもらいました。社会だけでしたけど。
まぁ河合クオリティだったね…。
あんな世界史大論述出るわけねぇ〜。
あれならよっぽど江頭問題の方が出そうだ。
さて、河合批判をしてると…Sも…。
江頭の最後には笑った。
それまで彼らしく黒板に書き続け、論理の理詰めでやってきた…。
インドの大航海時代より前の説明をしようとした時…
「インドではね、大変牧歌的な生活が行われておりました、
羊がも〜と鳴き…」
その瞬間教室かみ殺したような笑いに包まれる。
直後
「あ、も〜と鳴くのは羊じゃないですね、牛ですよ、牛」
と本人も苦笑しながら訂正してた時には吹いてる人もいた。
でも彼の授業では爆笑にはなりません。
面白いと思うけどなぁ。
明後日からは武富かぁ…。
想像するだけで眠くなりそうだ。オレは堪えられるだろうか。
そういえばOPの問題を見せてもらいました。社会だけでしたけど。
まぁ河合クオリティだったね…。
あんな世界史大論述出るわけねぇ〜。
あれならよっぽど江頭問題の方が出そうだ。
さて、河合批判をしてると…Sも…。
コメント