valter land
2006年7月1日見るつもりだったドイツ×アルゼンチンの前半20分で寝てしまった。
つまり「国歌だけ聞いて寝た」と。
それは本末転倒という奴じゃないか?
起きたら8:00。もちろん床の上から一日は始まるわけだが、不思議と体調は悪くなかったし、体も痛くなかった。良かった。
今日は保護者会でしたね。親と会うのがいやだったからいろいろと時間を外しておいた。
三省堂に行ってあたらしくVOAの3stepリスニングを購入。前の本はちと時間がかかりすぎたからこっちは夏休み中に終わらせたい。でもまぁじっくりやりますよ。
そしてグルメの話。
今日は靖国通りの方に降りていって、1本はいったところにあるカレー屋さんの「indo-in」(でいいんだよな、多分)でお昼ご飯。ビーフカレーは600yenで具もとろけるほどに煮込んであった(って具はほとんどなかった) 甘辛って書いてあってわけわかんないなぁと思ったけど、食べてみると始めに肉の甘さが来て、その後にスパイスの辛さが来るということで納得いたしました。
んでそこの店員の兄ちゃん。なんか知り合いの女の子が勉強を教わりにきたらしく、いろいろな話をしてたのをちゃっかり盗み聞きしていたわけであるが、なかなかの博識だった。GATTとWTOについてひとしきり語った後、憲法の最高法規性について熱弁を振るってらっしゃった。そんなカレー屋もありだよね。
中は結構おしゃれチックで、背中にでっかく「WOWOW」と書かれたシャツを来てた私としては結構入るのに迷ったけれども、いいお店でしたよ。
そのあとは勉強を適当にし、2氏と雑談してから帰りました。願わくば「鶴の棒倒し」が撤去されておらんことを…。
つまり「国歌だけ聞いて寝た」と。
それは本末転倒という奴じゃないか?
起きたら8:00。もちろん床の上から一日は始まるわけだが、不思議と体調は悪くなかったし、体も痛くなかった。良かった。
今日は保護者会でしたね。親と会うのがいやだったからいろいろと時間を外しておいた。
三省堂に行ってあたらしくVOAの3stepリスニングを購入。前の本はちと時間がかかりすぎたからこっちは夏休み中に終わらせたい。でもまぁじっくりやりますよ。
そしてグルメの話。
今日は靖国通りの方に降りていって、1本はいったところにあるカレー屋さんの「indo-in」(でいいんだよな、多分)でお昼ご飯。ビーフカレーは600yenで具もとろけるほどに煮込んであった(って具はほとんどなかった) 甘辛って書いてあってわけわかんないなぁと思ったけど、食べてみると始めに肉の甘さが来て、その後にスパイスの辛さが来るということで納得いたしました。
んでそこの店員の兄ちゃん。なんか知り合いの女の子が勉強を教わりにきたらしく、いろいろな話をしてたのをちゃっかり盗み聞きしていたわけであるが、なかなかの博識だった。GATTとWTOについてひとしきり語った後、憲法の最高法規性について熱弁を振るってらっしゃった。そんなカレー屋もありだよね。
中は結構おしゃれチックで、背中にでっかく「WOWOW」と書かれたシャツを来てた私としては結構入るのに迷ったけれども、いいお店でしたよ。
そのあとは勉強を適当にし、2氏と雑談してから帰りました。願わくば「鶴の棒倒し」が撤去されておらんことを…。
コメント