平和だからこそ思う
2006年4月23日1日のスタートに失敗した感があった。つまり起きた時間が中途半端すぎた。う〜ん。ま、この時期だから許せる範囲、ということにしておこうか。
ちょろりと用事をこなし、CLダイジェストの録画とF1の予選の録画を見て、自習室へ。
自習室はなんだかんだいって混んでました。あんまり勉強して威圧しないでもらいたいものですな。オレの方は特にぎっちり勉強するでもなくのほほんとして終了。5時までだったしね、日曜だから。
CL見ました〜。バルサ強いね〜。ロナウジーニョのアシストとか気持ち悪いし。ジュリのボレーも見事だった。ミランはジラルディーノのコンペティションとの相性が悪すぎます。ピッポ発熱は痛かった。あと負けてるのにマルディーニ入れてセルジーニョ上げたり、ピルロに変えてアンブロジーニ入れたりしてるのがあんまり良くわからなかった。(特にアンブロジーニにはあの決定機を決めて盛り上げてほしかった)2人とも守備の人ですよ。素人だからようわからへんが。アンチェロッティはすごい監督だと思うし。
カンプノウはさすがにバルサ強いだろうな〜。
もう一方はまぁ…な感じだったけれども、やはりハイバリーのアーセナルはなんだかんだ言って強い。今年は例年と違ってプレミアに弱くCLに強いアーセナル。荒らしだな。1-0だからこれは五分五分かな。2ndlegも期待しとくわ。
F1の方はミハエルがセナのPP記録を塗り替えて66としましたね。それもセナが亡くなったサンマリノの地で。オレはあまりに幼すぎてまったく覚えてないから、そのクラッシュの映像は出るのかな、と思いきややはり肝心なシーンはカットでした。当たり前と言えば当たり前だが。やはり300km/h近くでタイヤバリヤーに車がつっこむ映像というのは…。
いまシューマッハがF1参戦16年目で37歳、セナが亡くなった時が11年目で34か5だったということを考えると、セナの予選の強さがよくわかるような気がします。早過ぎるた死と言えるでしょうね。彼が亡くなった94年のサンマリノは予選でもレース中の事故死者が出ており、いまでも悪夢として記憶されているんだそうな。
その後イモラ(サンマリノGPのサーキット)のタンブレロ(コーナーの名前)は高速コーナーから特徴的なシケインへと姿を変え、さらにその他の部分も高速サーキットから中速サーキットへと徐々に改修されながらティフォジの集まる熱狂的なサーキットとしていまも君臨し続けているのです。
というちょっと悲しい小話。
人間死ぬ時は突然死んでしまうんだなぁ…とぼんやりと思ったのでした。
ちょろりと用事をこなし、CLダイジェストの録画とF1の予選の録画を見て、自習室へ。
自習室はなんだかんだいって混んでました。あんまり勉強して威圧しないでもらいたいものですな。オレの方は特にぎっちり勉強するでもなくのほほんとして終了。5時までだったしね、日曜だから。
CL見ました〜。バルサ強いね〜。ロナウジーニョのアシストとか気持ち悪いし。ジュリのボレーも見事だった。ミランはジラルディーノのコンペティションとの相性が悪すぎます。ピッポ発熱は痛かった。あと負けてるのにマルディーニ入れてセルジーニョ上げたり、ピルロに変えてアンブロジーニ入れたりしてるのがあんまり良くわからなかった。(特にアンブロジーニにはあの決定機を決めて盛り上げてほしかった)2人とも守備の人ですよ。素人だからようわからへんが。アンチェロッティはすごい監督だと思うし。
カンプノウはさすがにバルサ強いだろうな〜。
もう一方はまぁ…な感じだったけれども、やはりハイバリーのアーセナルはなんだかんだ言って強い。今年は例年と違ってプレミアに弱くCLに強いアーセナル。荒らしだな。1-0だからこれは五分五分かな。2ndlegも期待しとくわ。
F1の方はミハエルがセナのPP記録を塗り替えて66としましたね。それもセナが亡くなったサンマリノの地で。オレはあまりに幼すぎてまったく覚えてないから、そのクラッシュの映像は出るのかな、と思いきややはり肝心なシーンはカットでした。当たり前と言えば当たり前だが。やはり300km/h近くでタイヤバリヤーに車がつっこむ映像というのは…。
いまシューマッハがF1参戦16年目で37歳、セナが亡くなった時が11年目で34か5だったということを考えると、セナの予選の強さがよくわかるような気がします。早過ぎるた死と言えるでしょうね。彼が亡くなった94年のサンマリノは予選でもレース中の事故死者が出ており、いまでも悪夢として記憶されているんだそうな。
その後イモラ(サンマリノGPのサーキット)のタンブレロ(コーナーの名前)は高速コーナーから特徴的なシケインへと姿を変え、さらにその他の部分も高速サーキットから中速サーキットへと徐々に改修されながらティフォジの集まる熱狂的なサーキットとしていまも君臨し続けているのです。
というちょっと悲しい小話。
人間死ぬ時は突然死んでしまうんだなぁ…とぼんやりと思ったのでした。
コメント