とりあえずこの3日間伊勢志摩&渥美半島に行ってきたわけです。車で。かなり遠かったわ〜。っていうかハンパなかったね。500キロ以上走ったからね。もうそれだけで疲れちゃったよ。けど伊勢神宮についたのはだいたい12時半過ぎくらいだったから結構距離の割には早かったのかもしれない。ちなみに家出たのは6時半過ぎ。伊勢神宮で秋大会必勝祈願をして、B人に勧められたお守りを買い、昼を食べる。伊勢うどんっていうやつを食ったんだけど、あれはぜひ食べてみてほしい一品です。値段は500円前後で、
まぁ東京のうどんとはまったく違うのでお試しあれ。
とりあえずそのあとEDO wonderlandを名乗っているのに施設の本当の名称は「伊勢安土桃山文化村(だったっけな)」というわけのわからないところへ「行こうとする」しかし入場料が高すぎるということに気づいた父親母親の決断により入らずホテルに行くことに。これは正しかった。明らかにたいしたことなさそうだったし。
2日目も予定していたスペイン村をやめた。またも入場料が高すぎた。こう見るとわかるけど、うちの一家はノリに任せた行動をとりがちなので危うい。灯台いったり、英虞湾クルーズいったり、あと鳥羽をぶらっとしたり。そこでは手こね寿司を食べた。これもまた絶品。生のお魚が好きな方は間違いなく気に入ると思います。マグロの漬けがのってて、シャリはちょっとお酢が強めといった感じのちらし寿司みたいなものだった。そこからフェリーにのって渥美半島の先端伊良湖(いらご)へ。
3日目。台風接近のために波が高くなっていて焦る。メロンの産地なので温室がきれいに並んでいて壮観だった。ホテルでもたくさんメロンを食べた気がする。途中田原にある博物館に寄る。渡辺華山(正確にはこの字じゃない)という人の生涯の展示が面白かった。あとその辺の小学生がやたらに挨拶してきて臆した。
渋滞もなく進んで、1コ下のいとこが最近バイトを始めたというマックへ。予告もなしに行ったのでちょっと驚いてたけど、そのあとの対応は店員さんっぽくて立派だった。オレなんかよりよっぽどしっかりしてて感心しっぱなしであとにした。が、のちガムシロップを入れ忘れていることが判明し、血ぃつながってるなぁとホッとしたりした。
とにかく疲れた。スコア整理終わらして寝ます。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索